2013年2月21日木曜日

イノベーションの教科書『ゲームの変革者』

最近こういう本こういう本など、イノベーションに関する書籍が多い。
「イノベーションを起こせないとダメだよね」っていうことはビジネスの世界ではもはや「利益が出ないとダメだよね」っていうことと同じくらい共通認識になっている(注:常識だけどイマイチ理解できていない人も多いという皮肉です)。

イノベーションに関する本に関して言えば、2009年に出版された『ゲームの変革者:イノベーションで収益を伸ばす』(A.G.ラフリー、ラム・チャラン共著)が今もなお最も充実した本だと思う。

■どんな本か?
著者の一人A.G.ラフリーは2000年に当時長期低迷に陥っていたP&GのCEOになった経営者で、その後数年間でイノベーションを中心に据えた一連の改革を実行し、見事P&Gを世界を代表するイノベーション企業に仕立てた偉大なる経営者だ。
ラフリーはGEのフェフリー・イメルトCEOと並んで、イノベーションのグールー(教祖)だと勝手に思っている。

この本はラフリーがP&Gをいかに改革して、一連のイノベーションを生み出してきたかが中心に描かれた、イノベーションの教科書のような本だ。P&GだけでなくレゴやGE、デュポンなどなど、400ページにわたり豊富な事例が取り上げられたイノベーションの事例集の本でもある。

■キーメッセージは?
この本で著者が言いたかったことをものすごく大雑把に言えば、以下の3つくらいにまとめられる。

  • 企業が継続的に成長するにはイノベーションが不可欠である(洗剤のようなコモディティにおいても)
  • イノベーションは天才が起こす奇跡でも偶然の産物でもなく、統合されたプロセスから生まれる成果である
  • 「消費者がボス」である
で、具体的にどうやったらいいのかということが、事例を通じてかなり包括的に説明される。

■いかにスゴイ本か
この本の凄まじいところは、デザインシンキングの本や一事業におけるイノベーションの方法論のような断片的な内容だけではなく、ストラテジー(全社戦略)、組織、リスク管理、リーダーシップ、人事など、およそ経営者が判断しなければならないようなあらゆる内容を全部含んでいるところだ。
そしてそれら全てが「消費者がボス」という哲学を貫いている。

ユーザー中心思想が重要だ、コラボレーションやプロトタイピングが重要だということは簡単だが、実際にすでに回っている大企業においてプロセスやオペレーションまで落とし込むのは全然簡単ではないはずだ。デザイン思考の伝道師になっているIDEOのCEOティム・ブラウンみたいなコンサルタントは、そういう一番厄介な組織上の問題を気にしなくていい。

IDEOに関していえば、P&Gはイノベーションのソースのうち50%を外部から取り入れるという方針のもとIDEOと協力していろいろやってきた会社なので、本の中でもIDEOのオフィスの話やブレインストーミングの話なども出てくる。Tim Brownの『Change by Design』より早い。

本当は組織に関する部分(資金提供の仕組みや組織外との協業)、リスク管理(ポートフォリオによるリスク管理やプロジェクト評価・管理の仕組み)などを読み込むとその具体性がすごいのだけれど、多分実際に本を読まないと面白くないので、ここでは説明しない。

僕はおそらく今後もこの本を何度も読み返すことになると思う。
こんなに迫力のあるビジネス書はなかなかない。バイブル。




0 件のコメント:

コメントを投稿